パノラマ人事評価システム360

特許出願中
お問合わせ
070-3860-0962

お客様の声

ご利用中のお客様よりいただいた声をご紹介いたします。

「社員同士の絆が深まったイメージです。」

- 神奈川県IT系 20名以下 -

世の中には様々な社員評価システムがあり、過去にいろいろ検討したりした経緯はありました。

どのシステムも一長一短はあるものの、正直なところどれをとっても、もしかしたら仕事のやりにくさに繋がる可能性を、捨てきれない要素があるものと私は考えます。

仕事というものは、決して一人では出来ません。いわゆる裏方の仕事、数字には表すことが出来ない業務に長けている人、プレーヤーとして前面に出て力を発揮する人様々です。

実際に利用してみると、導入当初は様々な問題提起が社員からあったものの、ハートサービス社様からの運営支援に助けられ、どの社員が職場で頼りにされているかも手に取るようにわかり、そして一番重要な成果は、

社員同士の絆が深まり、モチベーションが上がったことが感じられました。当社には最良のシステムと実感できました。

こちらのシステムは社員同士がすべての人を評価する仕組みであり、数値化できない部分も設問の仕方により充分評価できると判断しまして、思い切って導入に踏み切りました。
設問も工夫して、もはや当社の重要な財産となりました。


「 会社の良さ、自分の思い、ゴールを俯瞰的に見れるツールです 」

- 株式会社オールドギア 分部社長様 大阪府 車両関連サービス -

 当社では、このシステム導入前は独自の評価10項目について5段階評価をしていました。
上司から部下、部下から上司の双方向評価を経て、評価点を参考にした面談を実施しておりましたがポジションごとに一貫性はあるものの、自身の感覚・見えている範囲での判断であったと今は感じています。

 導入後、社内の反応は様々でした。
当然、厳しい評価をする人も優しい評価をする人も存在し、店舗や部署でばらつきもありましたが

・評価時のコメント部分が問題点、改善点の洗い出しに寄与した
・人間性や性格だけでなく、見えない貢献も見える化した
・上司によっても評価の偏りは生じ、属人的な要素が介入することを再認識できた
・同僚からのコメントに非常に良いヒントが隠れていた
・自身の立ち位置についての認識が他のスタッフと異なっていた

など、導入前では見えなかった部分が多くありました。

 結果、勝手にスタッフの性格や能力を決めていたんだなと感じるぐらい多方からの評価やコメント、アドバイスが新しいスタッフ像を教えてくれたのです。

 決めつけ的な評価が大きく改善され、1on1の面談が格段に行いやすく、効果が絶大になりました。
現場からの評価が「信頼」を、アドバイスが「成長」を促してくれる。
「 会社の良さ、自分の思い、ゴールを俯瞰的に見れるツール」として、パノラマ人事評価システム360は当社の組織力UPに大きく役立ってくれると感じています。


「 社員と会社の成長を支えてくれるツールになる 」

- 株式会社丸屋 家迫社長様 福岡県 介護福祉サービス -


【 結論 】
 導入して良かった!

【理由】
 パノラマ人事評価システム360は、褒める(承認する)ことに集中できます。
今から伝えることはみんなからの評価だよと話すと、上司の意見だけを伝えていた時よりも、集中して話を聞いてくれるようになりました。今までの面談は、意見の相違があった時に相手の考えを否定したまま終わっていたような気がします。現状を認めたうえで話すことで、会社の考えに対しても肯定的に捉えてくれて前向きな言葉が出てくるようになりました。
 また、社員の方向性を決めていくうえでも、会社の考え方(経営理念・行動指針)の重要性をより強く感じました。過去に売上、利益を追求したことがありますが、人が育たず、離職が増えた経験があります。
 
 システムの活用で、会社は社員が一生懸命働いている仕事の姿がよくわかり、社員一人一人へ感謝し大切にできます。つまり、パノラマ人事評価システム360は社員と会社が一緒に成長していくことを支えてくれるツールなのではないでしょうか。
  
【面談後の社員の感想】
 認めてもらえて本当に嬉しいです。心から言ってもらえている気がしました。激励評価表をもらえると本当に嬉しいので次回はもっとみんなへのコメントをたくさん書こうと思います。

【飛躍のためのアドバイスの利用方法】
 伝えた方がいい人には、良いアドバイス来てたよと言ってさらっと伝えた。
課長・部長にはすべてを伝えた。誤解も含めて相手がどう受け取っているかも把握して、日頃の行動を改善してもらうと良いと思います。


「激励評価表を受け取った時の、職員の表情や笑顔は格別」

- 社会福祉法人一真会 様 秋田県 介護福祉サービス -


■法人本部 次長 松川 俊之 様(左)
「これまでの人事考課システムは上司から部下の縦軸での評価のみだったので、職員同士での評価ができるパノラマ人事評価システム360に多面的な関わりを期待したんです。」
「結果、導入して良かった。激励評価表を受け取った時の、職員の表情や笑顔は格別です。」


■法人本部 キャリア推進室 主任 小玉 奈々 様(右)
「点数だけでなく、定性評価で良い点をコメントで見ることで、我々マネジメント層が知らなかった職員の強みを知ることができました」

 当初は「他人を評価することに抵抗がある」「評価のしかたが難しい」などの意見もありましたがパノラマ人事評価システム360では、決まった評価項目だけでなく私たち独自の項目を設けることもできるので

・ポジティブな評価項目を増やす 
・人の良い部分を見ないと評価ができない内容にする

など、前向き評価で回答しやすい工夫をしました。
至らない部分を改善するだけでなく、得意な業務や良さを伸ばす環境づくりが人材育成・定着に欠かせないですからね。
結果、運用が進むにつれ職員間のコミュニケーションが活発化したことを実感しました。
ご注文・お問合わせはコチラ

メールでのお問合わせは24時間365日受付中!

ページトップへ戻る